会社概要
和光技研工業についてご案内いたします。
ご挨拶

幸せへのメッセージ
「人材こそが会社の宝」月並みな言葉ですが、どんなに優れた生産設備を導入したところで、それを稼動させるのは、やはり人間。いつの時代にあっても、機械の力が人間の能力を超えることはありえないのです。
人がその能力を余すところ無く発揮するのは、自分の得意なことに一生懸命打ち込んでいるとき。会社のトップに立つ者として、私はこの事実を誰よりも承知しています。
和光技研工業は、次々と新しい分野を切り開きながら、社員の誰もが、生きがいを持って、仕事に打ち込める職場づくりを進めているのです。
少数精鋭の技術集団として、一定の評価を確立したいま、私達はメーカーの枠に留まってはいません。社員一人ひとりの個性と適性を活かすため、あらゆる異業種産業に進出致します。
現在の5事業部に加え、環境事業部を創設準備中です。会社とは、夢を追求するステージ。私自身も自らの目標を実現するために脱サラの後、和光技研工業を設立しました。皆さんも当社で、それぞれの夢を実現して欲しい。私はそう願ってやみません。

会社概要
社 名 | 和光技研工業株式会社 |
設 立 | 1962年12月 |
資本金 | 9,050万円 |
代表者 | 代表取締役社長 杉浦 昌宏 |
従業員数 | 160名 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、碧海信用金庫 |
事業内容 | 1962年12月、愛知県刈谷市で操業を開始した和光技研工業は、中古機械販売を主に商いを行っていました。 当時の日本はモータリゼーションの真っ只中、中古機械も飛ぶように売れ、事業も順調に拡大しました。どのような時代も同じですが、儲かる商売は誰でも真似をします。やがて競合他社が増え、思うように売上げも上がらなくなりました。 そこで私たちは、自らの経営資源である中古機械を活用し機械加工を始めました。 現在は、そこから派生した5つの異なる分野で多角経営を進めています。 時代と共にモノ造りは必ず進化します。目指すは“ニッチトップ ” 私たちは変化を恐れず“ NOと言わない和光技研 ”を目指します! |
所在地 | 〒448-0013 愛知県刈谷市恩田町3-154-1 |
TEL | 0566-21-1117(代表) |
FAX | 0566-21-9581 |
事業所一覧
- 本社
-
本社 および 本社工場
土地 6,148u 建物 3,831u
和光神社(刈谷本社敷地内)
〒448-0013 愛知県刈谷市恩田町3-154-1
(本社,金型事業部,ツール事業部,電子事業部)
本社代表 TEL0566-21-1117 FAX 0566-21-9581
金型事業部 TEL0566-21-1393 FAX 0566-21-1085
ツール事業部 TEL0566-21-5233 FAX 0566-21-6537
電子事業部 TEL0566-21-6718 FAX 0566-21-9585
- 金型事業部
碧南事業所
(金型事業部碧南事業所) 土地 6,412u 建物 3,325u
〒447-0867 愛知県碧南市田尻町3-70
事務所 TEL 0566-46-3457 FAX 0566-46-3458
技術部 TEL 0566-43-3592 FAX 0566-43-0525
- 工機事業部
碧南事業所
(工機事業部碧南事業所) 土地 2,429u 建物 2,515u
〒447-0867 愛知県碧南市田尻町4-25
TEL 0566-95-3335 FAX 0566-95-3337
- 昭和町事務所
〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町2-10
(研究開発部)
TEL 0566-25-0258 FAX 0566-25-0258
- 上海和光模具
土地 15,657u 建物 9,580u
上海市嘉定区安亭鎮方圓路700号
TEL 021-3950-8617 FAX 021-3950-8717
沿革
- 1962年12月
- 刈谷市相生町3丁目10番地に和光商事株式会社を設立
- 1969年12月
- 刈谷市恩田町4丁目8番地2に新工場完成とともに鉄工部を移転し、
社名を和光技研工業株式会社と変更
- 1982年11月
- 超硬ドリル製造販売開始
- 1987年 1月
- 特定労働者派遣事業 労働大臣届出 特23-11-0006
- 1991年 4月
- 愛知県技能検定実技試験認定事業所 コードNo.385
- 1992年 1月
- 超硬工具工場完成(現ツール事業所)
- 1998年 2月
- 碧南工場完成
- 2000年 2月
- リサイクル事業開始
- 2001年12月
- WALTER HERITORNIC MINI POWER&HELI CHECK導入
- 2002年11月
- 碧南事業所 開発工場増築完成
- 2003年 7月
- 縦型1500トン低圧射出成形機(17100cc)導入
- 2003年 7月
- WALTER HERITORNIC POWER+DIAMOND導入
- 2003年11月
- 衣浦事業所 衣浦工場完成
- 2004年 1月
- プラスチック リサイクリングシステム 導入
- 2004年 3月
- 電動射出成形機1400T導入(宇部興産機械製)
- 2005年 1月
- 愛知ブランド企業認定
- 2005年 7月
- 上海和光模具有限公司 稼動(設立2004年2月 資本金500万USD)
- 2005年 9月
- ISO9001:2000 認証取得
- 2006年 3月
- 上海慰安旅行 実施
- WALTER HERITORNIC MINI POWER導入
- 2006年12月
- 上海和光模具有限公司 ISO9001:2000 認証取得
- 2007年 1月
- ISO14001:2004認証取得
- 2007年 9月
- CNC光学式精密倣研削盤導入(テクノワシノ製)
- 2008年 1月
- 資本金を9,050万円に増資
- 2008年 4月
- 5面(固定5軸)加工門形マシニングセンタ導入(オークマ製)
- 2008年 6月
- 8軸工具CNC研削盤導入(ROLLOMATIC社製)
- 2010年 7月
- 衣浦工場 隣接地 1,270坪 土地及び建物取得
- 2011年 5月
- 代表取締役会長 杉浦和三郎 就任 代表取締役社長 杉浦昌宏 就任
- 2011年 10月
- 本社工場 隣接地 340坪 土地及び建物取得
- 2012年 7月
- 本社及び碧南工場 エアコン設備導入
- 2012年 10月
- CNC3次元測定 2台 導入(ミツトヨ製)
- 2012年 11月
- 50周年記念式典開催 及び 記念誌発刊
- CNC縦型円筒研削盤導入(シギヤ製)
- 2013年 5月
- 8軸工具CNC研削盤導入(ROLLOMATIC社製)
- 2013年10月
- 上海和光模具 第二工場 稼動開始
- 2013年12月
- 真円度円筒形状測定機導入(小阪研究所製)
- 2014年 3月
- CNC旋盤導入(DMG MORI製)
- 2014年 6月
- CNC縦型円筒研削盤導入(シギヤ製)
- 2014年12月
- 画像寸法測定器導入(キーエンス製)
- ユニバーサル工具測定機導入(ZOLLER社製)
- コンパクト工具検査機導入(ZOLLER社製)
- 2015年 1月
- 非接触スキャナーシステム ATOSU導入(GOM社製)
- 反転式ダイスポッティングプレス導入(三起精工製)
- 5面(同時5軸)加工門形マシニングセンタ導入(オークマ製)
- 蛍光X線分析装置導入(オリンパス製)
- 大型トラック11.3T導入(三菱ふそう製)
- 2015年 4月
- 上海和光模具 シンセン事務所 稼動開始
- 金型補修用レーザー溶接機導入(アルファレーザー社製)
- 2015年11月
- 北海道慰安旅行 実施
- 5面(固定5軸)加工門形マシニングセンタ導入(オークマ製)
- 2016年 1月
- 代表取締役会長 杉浦和三郎 退任 取締役会長に就任
- 中型立形マシニングセンタ2台 大型立形マシニングセンタ1台 導入(オークマ製)
- WALTER HERITORNIC VISON400導入(WALTER社製)
- ツールプリセッター導入(ZOLLER社製)
- CNCアンギュラ円筒研削盤導入(シギヤ製)
- CNC円筒研削盤導入(JTEKT製)
- 単槽式炭化水素洗浄機導入(アクア化学製)
- AXISハイブリッドレーザーマーカー導入(キーエンス製)
- 2016年 3月
- 5面(固定5軸)加工門形マシニングセンタ導入(新日本工機製)
- 2016年11月
- テーブル形CNC横中ぐりフライス盤導入(倉敷機械製)
- テストカット用 立形マシニングセンタ1台導入(オークマ製)
- 5面(同時5軸)加工門形マシニングセンタ導入(オークマ製)
- 表面粗さ輪郭形状複合測定機導入(東京精密製)
- 中小企業等経営強化法 経営力向上計画 認定
- 2017年 1月
- 5面(固定5軸)加工門形マシニングセンタ導入(オークマ製)
- ツールバランシングシステム導入(HAIMER社製)
- プロファイル研削盤導入(和井田製作所製)
- 2017年 3月
- 和光神社 遷宮式 完了
- 5面(固定5軸)加工門形マシニングセンタ導入(新日本工機製)
- 2016年 7月
- 衣浦独身寮 完成
- 2017年12月
- 5面(固定5軸)加工門形マシニングセンタ導入(オークマ製)
- 碧南工場 隣接地 750坪 土地及び建物取得
- 2018年 1月
- 電動射出成形機1000T導入(宇部興産機械製)
- 過去最高売上高45億円達成
- 2018年 6月
- 沖縄慰安旅行 実施
- 2018年 7月
- 熱成形 300Tダイスポッティングプレス導入(三起精工製)
- 2018年 9月
- NC円筒研削盤2台導入
- 2018年10月
- 中型立形マシニングセンタ導入(オークマ製)
- 2019年 1月
- 反転式 500Tダイスポッティングプレス導入(三起精工製)
- ハイエンドCAMシステム導入(Tebis製)
- 2019年 3月
- 金型事業部 碧南事業所 設計技術事務所 完成
- 2019年10月
- CNC画像測定機導入(ミツトヨ製)
- 2019年11月
- ハンディプローブ三次元測定機導入(キーエンス製)
- 2019年12月
- 5面(同時5軸)加工門形マシニングセンタMCR-S導入(オークマ製)
- 2020年 1月
- 5軸制御立形マシニングセンタD800Z導入(牧野フライス製作所製)
- 2020年 4月
- CNC3次元測定導入(ミツトヨ製)
- 全電動2色射出成形機MD450-SW導入(宇部興産機械製)
- 2020年 5月
- 工機事業部 碧南事業所 稼働開始 土地 2,429u 建屋 2,515u
- 2020年 9月
- 横型マシイングセンタKZM-14R導入(倉敷機械製)
- 2020年 9月
- ポータブルファイバーレーザー肉盛・溶接装置導入(テクノコート製)
主要取引先
- アイシン精機株式会社
- 株式会社イノアックコーポレーション
- 株式会社井高
- 内浜化成株式会社
- 宇部興産機械株式会社
- オーエスジー株式会社
- 河西工業株式会社
- 株式会社カーメイト
- 寿屋フロンテ株式会社
- しげる工業株式会社
- 太陽機械商事株式会社
- 株式会社タケヒロ
- ティ・エステック株式会社
- 株式会社デンソー
- トヨタ紡織株式会社
- 東海理化クリエイト株式会社
- 東レ株式会社
- TOTOプラテクノ株式会社
- 南条装備工業株式会社
- ノダプレジョン株式会社
- 林テレンプ株式会社
- 株式会社ヒロタニ
- 富士シート株式会社
- プラマック株式会社
- 宝和工業株式会社
- 株式会社HOWA
- 三井屋工業株式会社
- 株式会社LIXIL
(50音順) 2020年現在